内容は個人の感想です

Unityのビジュアルスクリプティングを使ったゲーム制作を始めて1年経ったので、私自身が1年前に知りたかった、実際にゲームを作るために使っているノードを少しまとめてみました。 個人的によく使うというだ […]
Unityで初めてゲームを完成出来てから1年経ちました。ごく小規模ながら10作品を公開でき、趣味として長く続けられたらいいなと思っています。 この1年間、Twitterやゲームジャムなどのイベントを通 […]
子どものころに見た映画で、もう一度見たいのにどうしてもタイトルが分からない作品がありました。今回BingChatのおかげで見つかりました。数か月前の話ですが、やっと映画の内容を確認できました。おすすめ […]
unity1weekに投稿したゲームの映像部分が環境によっては上手く再生できないようなので置いておきます。本当に申し訳ないです……。 unityroom.com実録 ハイスコア刑務所https://u […]
2023年9月に開催されたunity1weekのゲームプレイ記録です。随時更新。 私が半日遅刻(猛省)で提出した時点で239作品あり、評価期間終了時には360作品を超えました。 もちろん評価期間後もゲ […]
令和
ひっそりと配布している手書きフリーフォント「適当ポエム」の更新をしました。 booth.pm適当ポエム(フリーフォント) - Cockatrice Digital - BOOTHhttps://boo […]
エディターでは完全に機能していたのに、ビルドしたら使えず、セーブ変数に騙されたと思った話です。被害者面していますが、ただの確認不足です。 目次1 セーブ変数2 使えると思い込んでいた件3 Easy S […]
PLiCyのゲームフェスに参加すべく制作しました。10分くらいで遊べるアドベンチャー+ミニゲームです。 2023/09/07栄養関係の追記をしました。 PLiCyラーメンライスは大罪をブラウザで遊ぶ! […]
映像作品でよくある、ぼけてる画面のピントが合っていく演出をやってみたいなと思い格闘した記録です。正しい方法かは分かりませんが、スクリプト無しで出来るようになりました。 フォーカスイン、フォーカスアウト […]
Google Play Consoleからメールで、「対象APIレベルを更新しないと新規ダウンロードできなくなります」との通達が。GooglePlayには作ったアプリを2つ公開していて、今回は薬品名の […]
大人気アセットEasy Saveを使ってみました。 assetstore.unity.comEasy Save - The Complete Save Data & Serializer Sy […]
主にUnityで作られたゲームを遊んでいるとき、自分だけなんだか上手に遊べない、「ゲームの動きが速い!」と思っていた原因が分かったので記録。リフレッシュレートのせいでした。 Unity入門書にも書いて […]
24時間であほなゲームを作るゲーム制作イベント「あほげー」に参加した振り返り(反省文)です。12年もの長い歴史があるイベントで、私は3度目の参加でした。 あほげーあほげーhttps://ahoge.i […]
StrongestからWeakまで、ステロイド外用薬の薬効の強さを答える簡単なテストを作ってみました。 選択肢を表にドラッグアンドドロップすると、8点満点で採点されます。シンプル。 Cockatric […]
2023年6月にフリーゲーム投稿サイトunityroomで開催されたUnity1週間ゲームジャムで遊んだゲームの記録です。(2023/8追記)全プレイできたかも。すごい。 unityroom.com1 […]
動画編集ソフトがなくてもUnityを使えばオーディオスペクトラム(音楽と連動して動くグラフ)つきの動画が作れることに気付いた貧民の備忘録です。 DTMで作った曲をSNS等に投稿するときに便利だなあと思 […]
ゲーム画面下部のスコアボードが更新される、unityroomのランキング機能をビジュアルスクリプティングで使う方法です。 半年前の自分だったら導入できなかったと思うので、方法について書き残しておきます […]
アドベンチャーゲームを作ろうと思っていたもののオープニングを作って満足してしまいました。 音が鳴ります 最後の四角い枠を黄色にするのは流石に自粛しました。ナショジオ愛してる。 前回タイムラインに懲りた […]