内容は個人の感想です

2024年12月~翌1月にかけてフリーゲーム投稿サイトunityroomで開催されたイベント「unity1week」のゲームで遊んだ記録です。 300作以上のゲームが投稿され、イベント終了後も無料で遊 […]
共同制作した無料ブラウザゲーム『滋賀県輪投げ』が、2024年のGoogle検索トレンド都道府県別項目・滋賀県のランキングで5位にランクインしました。 Google2024 年 Google 検索ランキ […]
マトリックス風ラーメンシャーク
UnityのWebGLビルドをしてテストプレイしたら、EdgeでのみCPU使用率が100%になる問題に直面しました。ChromeやFirefoxでは正常に動作していたため、原因がわからず困っていました […]
Unityエディタを開いたらめちゃくちゃ重くて、GPUのドライバをアップデートしたらあっさり直りました。 それだけの話ですが、私と同じ症状の人はそれで解決するかも。なんでバージョン変更してないのに重く […]
Flashジグソーパズル制作ツール『しぃジグソー』でジグソーパズルを作って、個人サイトに設置してみました。 ゲームページはこちら↓ Cockatrice Digital2024.11.13ジグソーパズ […]
しまうまです。
作ったミニゲームの制作過程とグラフの中身を書き残しておきます。24時間であほなゲームを作って遊ぶイベントで制作しました。 普通の制作後記でもよかったのですが、ビジュアルスクリプティングでの資料を案外必 […]
24時間で「あほな」ゲームを作るイベント「あほげー」で遊んだゲームの感想です。 ↓第45回のエントリー作品はここから遊べます。無料!! あほげーあほげーhttps://ahoge.info/45/in […]
ブロック崩し制作ツール『B2』を使って、Flashのブロック崩しを作ってみました(令和6年)。 ↓ゲームページはこちら Cockatrice Digital2024.10.29B2ブロック崩し - N […]
10年以上前にParaFla!で作ったフラッシュを、フラッシュエミュレーター『Ruffle』で開いてみました。 というわけでFlashを再生できました。内容は2コマアニメです。当時としてもGIFで十分 […]
Unityで、同時に複数のカメラが存在したことでレンダリングの競合が起きてしまっていたという反省です。実に1年越しの解決です。罠というかただの初心者の確認不足です。 「同じ3Dのゲームなのに、輪投げは […]
Unityのゲーム画面から各種SNSへの投稿ボタンを作るやり方(というより投稿URL)について少しまとめました。ビジュアルスクリプティングでの方法です。 なおSNSの仕様変更により投稿URLが変わる可 […]
念願だった滋賀県旅行に行ってきました。人生初の滋賀県! 1泊2日の一人旅です。 滋賀県に行くまでの経緯はこちら Cockatrice Digital2024.04.30滋賀県の輪投げゲームを作りました […]
2024年8~9月に白根記念渋谷区郷土博物館で限定公開された白黒16ミリ映画『ハチ公物語』を視聴した感想です。今後の上映については残念ながら不明です。 1958年(昭和33年)制作の映画で、上映時間は […]
Unityを使ったゲーム制作を始めて2年経ったので、この1年間を振り返ってみました。 1年目時点でのフレッシュな感想記事はこちら 目次1 2年目のハイライト2 ゲーム制作2.1 DMと反省3 フォント […]
素晴らしい映画を見たのでその感想です。 これからの時代はワニがもっと流行っていくのかなというそんな気持ちになる・創作の刺激になる斬新なワニ映画をいくつか紹介します。 ここは一次創作サークルのサイトです […]
unity1weekプレイ記録
フリーゲーム投稿サイトunityroomで2024年8月に開催された、Unityを使って1週間でゲームを作るイベントUnity1週間ゲームジャム:unity1weekで遊んだゲームの記録です。 uni […]
24時間であほなゲームを作るイベント「あほげー」で作ったゲームとイベントの振り返りです。 作ったゲームはこちら↓ unityroom.com右側航行のゲームhttps://unityroom.com/ […]
13年の歴史がある「24時間であほなゲームをつくるイベント」あほげーで遊んだゲームの記録です。第44回のお題は「船」でした。 あほげーあほげーhttps://ahoge.info/44/index.p […]