内容は個人の感想です

日本の3D都市モデル(PLATEAU)をUnityに入れてみました。 導入 PlateauTOPIC9|Unityで活用する[1/2]|Unityでの3D都市モデルの読み込みと表示方法, | Ho...https://w […]
先日トナリトさんと共同制作したゲーム『滋賀県輪投げ』が、読売テレビの土曜日の朝番組「あさパラS」で紹介されました! 2024年5月25日放送分です。 無事放送できたとのことで安心しています。 あさパラS | 読売テレビあ […]
今まで何度聞いても分からないままだった謎要素『Git』に挑戦してみました。主な用途はUnityで作ったプロジェクトのバージョン管理とバックアップ、そして共同制作です。 プログラマーではないUnity初心者でも使えました! […]
先日トナリトさんと共同制作したフリーゲーム『滋賀県輪投げ』がテレビで紹介されました。 2024年5月2日、『滋賀県輪投げ』をABCテレビ(朝日放送テレビ)の夕方ニュース番組『newsおかえり』さんが取り上げて下さいました […]
共同制作の練習を兼ねて滋賀県の輪投げゲームを作りました。unityroomで遊べます。 ゲームプレイはこちらから ↓ unityroom.com滋賀県輪投げhttps://unityroom.com/games/shig […]
ニフクラ mobile backend(NCMB)が2024年3月31日にサービス終了されました。 mbaas.nifcloud.comサービス提供終了のご案内 | ニフクラ mobile backendhttps:// […]
昨年8月に公開したフリーゲーム『ラーメンライスは大罪』が、第9回PLiCyゲームコンテスト(2023)で入賞しました。カルチャー&アカデミー部門の銅賞でした。 やったー! PLiCyPLiCy ゲームコンテスト2023結 […]
ポテチ
2024年2月に行われた、1日であほなゲームを作るゲームジャムイベント:あほげーに参加しました。今回は連続5回目の参加でした。過去最長で遅刻してしまったものの、配信期限の締め切りには間に合いました。遅刻の反省はお便りで送 […]
サメ探偵サムネ
2022年10月に作ったゲームを振り返ってみました。 作ったゲーム Unityでの制作を始めて、記念すべき2作目でした。初心者過ぎて色々ガバガバでしたが満足しています。 2022年秋のunity1weekで初めてゲームジ […]
itch.ioに、先月制作したミニゲーム「Check in Chicken」を多言語対応して投稿しました。 Check in Chicken by Hagi42 海外の方にも遊んでもらえているようだったので対応してみまし […]
2023年12月4日、TBSの朝の情報番組「THE TIME,」で、自作ゲーム「Check in Chicken」が紹介されました。しかもスタジオで遊んでいただきました。 貴重な経験でした。関係者の皆様には本当に感謝して […]
ビジュアルスクリプティング使用者にとって待望の、ノード検索ができる拡張機能が無料配布!! その他の機能も豊富! すごい! QOLが上がりました!! GitHubGitHub - chocola-mint/VisualSc […]
前々から関心のあった海外のゲーム投稿サイトitch.ioに乗り込むべく、自作ゲームを準備した記録です。 日本語でも投稿できるものの、せっかくなら英語版を投稿したいなと思っていました。言語が必要ない簡単なゲームならハードル […]
2023年9月にゲームジャムイベントで制作した「実録 ハイスコア刑務所」が環境によっては上手く再生できず、重くなってしまっていました。分かった原因と、やってみたことの記録です。 unityroom.com実録 ハイスコア […]
第42回あほげー「ホテル」で制作した「Check in Chicken」の制作振り返りです。今回は4回目の参加でした。 完成したゲームはこれです。ガバガバイングリッシュリスニング……。 unityroom.comChec […]
公開したブラウザゲームのデータキャッシングがオンになっていたため、ユーザーのディスク容量を圧迫してしまっていたかも、という反省です。 データの保存場所 UnityのWebGLのセーブデータ(Player prefs)やキ […]
Unityのビジュアルスクリプティングを使ったゲーム制作を始めて1年経ったので、私自身が1年前に知りたかった、実際にゲームを作るために使っているノードを少しまとめてみました。 個人的によく使うというだけで、説明の正確さに […]
Unityで初めてゲームを完成出来てから1年経ちました。ごく小規模ながら10作品を公開でき、趣味として長く続けられたらいいなと思っています。 この1年間、Twitterやゲームジャムなどのイベントを通じて感じた、カルチャ […]