11/22~23に開催されたあほげーに参加し、『長靴海域 – Attack of the Killer Boots -』を作りました。パニックホラー的なムービーつきの連打ミニゲームです。Unity製。

遅刻してしまったものの、なんとか完成できました。計画性のなさなどの反省は多大にあります……。24時間であほなゲームを作るというのがイベントのコンセプトなので、締切は尊重したいところです。

別件の予定があって今回は参加できない……と思っていたのですが、風邪をこじらせてしまい外出できず、咳き込みながらゲーム制作に臨みました。おかげで楽しい連休が過ごせました。しばらくは大人しく療養します……。

エントリーされた全ての作品はこちらから遊べます。

制作のあれこれ

BootsZone

ムービー

勢いのままにオープニングとエンディングを作りました。今思えばストーリーは説明1行で十分でしたがなんか作りたくなってしまって……。時短のためオープニングは静止画です。時間があれば水しぶきなどのパーティクルを足したいところでした。

思えばサメ映画祭に行けなかった埋め合わせを無意識のうちに行っていたのかもしれません。

ゲーム部分

当初は釣りゲーにしようと考えていたのですが、ひとりでに歩く長靴のホラーを作ってみたい衝動に駆られ、だるまさんが転んだ形式のシンプルなゲームになりました。まだ作ったことがないタイプだったので新鮮でした。遮蔽物を活かしたステルスゲームみたいな構想もあり、名残で樽が桟橋に置いてあります。

バグ

投稿後に初めて分かったのですが、WebGLではVFX Graphのシェーダーが非対応のため、爆発のパーティクルが出ませんでした。別の素材で代用しました。色々な学び……。

更にその後、クリア後に爆発してしまうバグを見つけて修正しました。これ以上説明しようがないのですが、クリア後に爆発してしまう状態でした。

Itch.io

以前からあほげーの配信と私がunityroomに投稿したゲームとの相性が悪かった(読み込みが遅い?)ので、今回はItch.ioに投稿してみました。問題なさそうでよかったです。気が向いたらunityroomにも投稿するかも。

軽量化

以前読み込みが遅かったのはサイズを考慮せず3D素材を使ったせいだったかもしれません。最近は反省というか学習して、なるべくローポリ素材を使うようにしています。WebGLだとそもそもあまり華美な演出はできないし、ローポリがちょっとしたマイブームになっています。

ブルームなどの重たいポストプロセスも使用せず、負荷がなるべくかからないように心がけました。

使用素材一覧

無料の主演のブーツ。美人っぽいというまさかの評。すばらしい艶感。

無料の桟橋。

無料の釣り竿。

無料の釣り人。田んぼシャークでも活躍していて、髪の色を変更しています。素晴らしいモデル。

無料ギフトで入手したパーティクルアセット。爆発に使用。

同じく無料ギフトで入手した素晴らしいパーティクルアセット。シェーダーの関係でWebGLでは使えず……。

おわりに

プレイ・あほねの投票ありがとうございました! 開催に感謝そして感謝。

一般的なゲームジャムではクオリティのためにやりたいことを控えたり、コンパクトに作って洗練する方式が推奨されますが、あほげーでは自由に制作できて良かったです。最近は風邪のせいもあり特にネガティブな気分でしたが、シンプルな制作の楽しさというものを思い起こせた気がします。

ゲームのプレイ記録はこちら。

Categories:

About

趣味のゲーム作りの日記帳

このサイトについて

Hagi42

ゲーム制作初級者
Unity Visual Scriptingの民

Pick Up
適当ポエムというフォント配布
フリーフォント『適当ポエム』配布
2024年Google検索ランキング入りを果たしてしまった共同制作作品『滋賀県輪投げ』
朝のニュース番組で実況プレイされるに至った英語リスニング的なあほげー参加作
GamingDesk
1000作品以上のフリーゲームプレイ記録