内容は個人の感想です

しまうまです。
作ったミニゲームの制作過程とグラフの中身を書き残しておきます。24時間であほなゲームを作って遊ぶイベントで制作しました。 普通の制作後記でもよかったのですが、ビジュアルスクリプティングでの資料を案外必要としている方がいる […]
Unityのゲーム画面から各種SNSへの投稿ボタンを作るやり方(というより投稿URL)について少しまとめました。ビジュアルスクリプティングでの方法です。 なおSNSの仕様変更により投稿URLが変わる可能性があります。また […]
ChatGPTさんが、ビジュアルスクリプティングについての質問に擬似コードで答えてくれるようになっていました。すごい!! 感激!!! 以前はビジュアルスクリプティングでの実装方法を質問すると、「公式マニュアルを参照して下 […]
今まで何度聞いても分からないままだった謎要素『Git』に挑戦してみました。主な用途はUnityで作ったプロジェクトのバージョン管理とバックアップ、そして共同制作です。 プログラマーではないUnity初心者でも使えました! […]
ビジュアルスクリプティング使用者にとって待望の、ノード検索ができる拡張機能が無料配布!! その他の機能も豊富! すごい! QOLが上がりました!! GitHubGitHub - chocola-mint/VisualSc […]
Unityのビジュアルスクリプティングを使ったゲーム制作を始めて1年経ったので、私自身が1年前に知りたかった、実際にゲームを作るために使っているノードを少しまとめてみました。 個人的によく使うというだけで、説明の正確さに […]
エディターでは完全に機能していたのに、ビルドしたら使えず、セーブ変数に騙されたと思った話です。被害者面していますが、ただの確認不足です。 セーブ変数 Unityのビジュアルスクリプティングにはセーブ変数という便利な機能が […]
大人気アセットEasy Saveを使ってみました。 assetstore.unity.comEasy Save - The Complete Save Data & Serializer System | Uti […]
ゲーム画面下部のスコアボードが更新される、unityroomのランキング機能をビジュアルスクリプティングで使う方法です。 半年前の自分だったら導入できなかったと思うので、方法について書き残しておきます。 従来はニフクラ […]
UnityのVisual Scriptingで作ったミニゲームの中身(グラフ)を書き残しておきます。 私と同じ初心者の方のなにかしらの参考になればいいのですが……(私がゲーム作りを始めたころは、完成しているゲームの中身を […]
エディターアップデートしたら付箋機能(Sticky Notes)がついてた! すごい! やったー! ノード追加の先頭に出てくるのですぐ気づきました。 いつから追加されたのか正確には把握できていませんが、素直に嬉しいです。 […]
Render Settings の Set Skyboxで任意のスカイボックスに変更できます。
ビジュアルスクリプティングでランキング機能を付ける方法。プロジェクト設定でノードが出るようにして呼び出して完成。初心者が超初心者向けに書いた内容。