この前のUnity Play投稿キャンペーンで当選し、Unityのノベルティセットを頂いたのでその喜びを共有したい記事です。
投稿したゲームはこれです。
キャンペーン内容と制作についてはこちら。
キャンペーン後、1週間程度のスピード感で届きました。嬉しい!! 先月には届いていて、個人的に嬉しいニュースなので1ヶ月越しに記事にしました。
キーホルダーがかっこいい

やったー!!
というわけでトートバッグやキーホルダー、その他ロゴ入りアイテムを複数入手しました。豪華(個人比)すぎて嫉妬を招く可能性があるので全容は伏せます。それを危惧してSNSで発信できていませんし、戸締まりを厳重にしています。……それほど本気で欲しかったので本当に良かったです!!
トートバッグはA4が余裕で入るサイズだし頑丈で使いやすそうです。しばらく飾っておきます。

他にもありがたい日常的に使える小物が数点入っていたのですが、このロゴキーホルダーの主張が激しくて……。金属製で重厚感があり、最高です。今後、ゲーム関連イベントに参加するときのコーデに加えたいと思います。
Unity Play
今回のキャンペーンで知ったUnity PlayというUnity公式プラットフォーム。まだあまり認知されていない印象です。現状では、適当な単語で検索してもStruckd Studioのテンプレートゲームばかりヒットするので、外部のURLからしかゲームに辿り着けない状態です。まだ新しく、Studio機能も実験的とのことなので今後変わってくるかもしれません。
Unity Playではコンテストが度々行われており、優秀な作品はアセットストアのギフト券がもらえるそうです。気になります。
今回作ったゲームはせっかく英語対応したので、Itch.ioや他のプラットフォームに投稿してもいいかもしれません。秘境で限定公開というのも味わい深いものがあるので、検討中という感じです。
Home Shark
衝撃的なことに複数の実況動画を確認しています。感謝そして感謝。
前述の通り、このゲームにたどり着くのは現状ではちょっと厳しい状態でして、遊んでいただき本当にありがたいです。積極的なエゴサは出来ていないものの、できる限り感想や実況などはを拝見させていただいています。
そしてレリックシャークの特定エンドの到達実況を知るに至りました。公開から数年、実況動画としては初めてです。すごい。
おわりに
当選できたことと同じくらい、当選の際にUnityへの感謝を一言伝えられたことを嬉しく思っています。Unityのおかげでこの2年半、楽しくゲーム制作をさせていただいています。しみじみ……。
感謝は以下のゲーム内でも述べられています。当時と変わらない気持ちです。
とにかくUnityのロゴ入りグッズがもらえて嬉しいです。今後もUnityでゲーム制作を続けられたらと思います。
今後このようなキャンペーンがあるかは分かりませんが、気になる方はUnity Japanのアカウントを要チェックです。