かわいいアイガモのタイピングゲームです。ほぼ映像作品。無料です。

フルスクリーンで遊ぶと映像がやや綺麗に見える……かもしれません。エンディングを含めて3分程度で遊べると思います。

当初「アイガモタイピング」というタイトルでしたが、実用的なタイピングと勘違いされる懸念があったので普通のタイトルにしました。今後もし全然関係ないところで田んぼシャークというタイトルのサメ映画が作られた場合、潔くタイトルをお譲りしますのでよろしくです。

結局のところ1週間で出来たゲームの延長なので適当です。吹替版はありませんが、タイトル画面で音声オフにすれば可能性は無限です。

以下反省

unity1week

今作は、前回開催の1週間でUnityを使ってゲームを作るイベント「unity1week」で期間中に完成しなかったゲームです……。

お題は「あい」で、回収要素はアイガモとワイルドアイです。陳謝……。ワイルドアイは映画のパブリッシャーで、ロゴが映画の前に出てきたらその映画は当たりです。私の作品ではMild Eyeという謎企業になっていますが、万が一怒られたら差し替えます!

遅刻2日目くらいで大体完成していたものの、諸般の事情によりイベントには参加はせず。「納得するまで作りたくなってしまった」などと勇ましいポストをしていたこともありましたがその結果がこれなんですかね……。

遅刻の原因は分かっていて、ゲーム部分の制作を後回しにしたことと、サイレント・ランニングに寄せたくなってしまってエンディングが長くなってしまったことなどが挙げられます。

というわけでいわゆるオープン参加です。ちょくちょくオープン参加の作品を見かけたので便乗です。

イベントで遊んだ作品やおすすめゲームはこちらに記録しています。ゲームが完成したことだし、まだ気になるゲームがあるので次回開催までちょくちょく遊びたいと思います。

タイピング

タイピングゲームは今まで作ったことがなかったので、今回挑戦してみました。

複数のローマ字入力に対応できたものの、高速で打つと不具合が出る心配がありました。その関係もありランキングはありません……。公開して数分で最高ランクのスクショ報告して下さったタイパーの方には大感謝です。

全体の中では申し訳程度のゲーム要素になってしまいましたが、実装は大変だったんです……。少なくともビジュアルスクリプティング向きではないです……。

タイピング文章はほとんどChatGPTが考えたもので、一通り確認はしていますが、間違いがあれば教えていただけると助かります。

モバイル

手元のタブレットでは再生できましたが、スマホだとオブジェクトが全然表示されません……。色々試したものの改善せず泥沼でした。田んぼだけに。映像部分だけでも全端末で見れるようにしたかったです……。

マテリアルをLitからSimple Litに変更すれば表示されるらしいことは分かったのですが、そうすると色味がかなり変わるので悩ましいところです。最初からSimple Litで作ったほうが良かったかもしれません……。マテリアルのシェーダーを変更するのはなんとかなりそうですが、モバイル端末のスマホかタブレットかを区別するのはまだ私の技術的には難しそうです。

使用素材

音声読み上げはElevenLabsを使いました。感情の起伏まで表現できてすごい。

アイガモの3Dモデルがなかなか見つからず、Tripoという3Dモデル生成ツールを使ってみました。

農民やその他の背景はアセットストアからです。このRIOシリーズがかなり使いやすく助かりました。

おわりに

今回は技術的な学びが多かったです。そろそろビジュアルスクリプティングを卒業したいと思うようになりました。なんとか公開できてよかったです。

いろいろな反省と感謝――。

Categories: